最初に注意喚起の話を。
QMATGとEVOで使われてきたお助けアイテムの利用が4月2日をもって終了となります。終了後、使用できなくなった場合でも払い戻し等は行わないとコナミは明言していますので、追加購入などは必要になった際に最小限の量を購入するよう心がけましょう。
この告知は公式サイトのお知らせのみで、公式Twitterは勿論、筐体でもアナウンスされていませんので、普段公式サイトのお知らせなどをチェックしない方が居ましたら、教えてあげると良いと思います。
規約上は確かにサービスの終了についていかなる理由によるものであってもコナミは返金およびあらゆる請求から免責できるとなっていますが、ユーザー(特にグリバスメイン)からの心証は最悪でしょうな。ただでさえ次回作の方向性が不安視されている中、せめて次回作の目玉としようとしているであろう、リコード(次回作で使うデジタルカード)の購入権と残りアイテムを引き換えるとか、返金は無理にしても何らかの対応は考えられなかったものかと思わざるを得ません。
----------
というわけで、続けて新作ロケテの感想を超ざっくりと(写真はセンモニだけです。ゲーム画面も許可を貰えそうではありましたが、撮っていません)。
相変わらず仕事に追われておりますが、金曜日は意地で残業時間を抑えて帰りにレジャラン秋葉原2号店に寄り道。エボルブの時は1号店で1時間半~2時間待ちという素敵な列でしたが、今回は前に10人も待ちが居ない状態。5chあたりだと煽り叩きも多くて情報の取捨選択が面倒な状況でしたが、新作に対する期待が薄いという点では間違っていないようです。
ロケテで遊べるのは新モードの「リコードアリーナ」の「チュートリアル」または「オンラインのランクマッチ」のみ。モード選択画面でトナメNEOや検定試験については変更ありません(選択はできませんが)でしたが、従来のグリバスの場所に新モードのリコードアリーナが。前述のお助けアイテム廃止のこともあって、グリバスに代わってリコードアリーナが追加されると考えて良いと思われます。
で、リコードアリーナのオンラインマッチを3度(ただし、3戦目はCOM)やっての感想。
「つまらなくはないけど、これはQMAなのか?」
詳しいルールは公式を見て頂くとして、ロケテの段階ではクイズは正直言って添え物レベルです。ピリオド毎の正答数でアクティブになるゾーンが増えるだけで早さ(得点)は全く影響しませんし、正答数が1以上あれば戦略次第で数の優位は結構跳ね返せる(特にそのピリオドで先攻の場合、アクティブゾーンのキャラで攻撃→相手の攻撃で攻撃権を使ったキャラでブロックして潰し、別のキャラをアクティブゾーンにスライドさせるの繰り返しで最大で相手のアクティブゾーンの数と同数まで攻撃可能なので、意外とデメリットが無い。後攻でも相手が攻めてくる限りは結構動かせる)ので、こちらが全答しても殆ど正解していない相手に分からん殺しされる状況は結構ありそうな感じ。
ロケテで配布されたカードには全て目を通し、2プレイ目と3プレイ目で少しずつ編集しながら使ってみましたが、カード間のバランスは比較的良好で上位レアは優秀な効果を持つ一方で基礎能力は低く、発動条件が複雑だったり、クイズで一定の正解数を要求されるなど、ハイリスクハイリターンなものが多め、低レアは逆に特殊効果を持たない代わりに基礎能力が高めだったり、オープン時やアタック時に無条件発動など使いやすいものが揃っていました。変わり種としては「トーキョー制服ヴァニィ」のようにレベル比の能力は非常に高い代わりに、自分だけクイズの制限時間が短くなるというペナルティ付きのものもあったり(これも最低レアのブロンズ)。
なお、ロケテではクイズの制限時間は何故か半分の10秒になっていました。ランクが最下級ということもあってか出題範囲はEASYに限定(形式はタイピング系と多答以外は確認)されていましたが、この調子で全形式が高難度で出題されるようになると危険な香りしかしないというのが正直なところ。エボルブタイムのように問題文が高速で流れるということもなく、前述のヴァニィペナルティありで4確の連想が来ると詰み(4ヒントを読む前に時間切れになる)だったり、分岐すると問題文が全部出る頃には殆ど時間が残っていないなど、一部ではカンニング対策とささやかれていますが、現状では真っ当にプレイしていても無理ゲーになる状況が発生しているため、この辺のバランスは再考して頂きたいところ。
ここで話が最初に戻りますが、カードゲームとしては決してつまらないわけではないのですが、何故にこれをQMAに組み込もうと考えてしまったのか疑問で仕方ありません。従来のクイズプレイヤーはカードゲーム部分が邪魔でしょうし、カードゲーマーがこれに手を出すとは到底思えません(CoJなど専門のゲームと比較すると流石に分が悪い)。
トナメや検定はそのままのようなので、それらがメインだった方にはリコードアリーナに別の大きなメリットが無い限りはあまり問題にならないでしょうが、グリバスをメイン(グリバスにも来るではなく、基本的にグリバスしかやらないというレベル)にしていた方がリコードアリーナに適応するとも、ましてやトナメに来るとも思えませんので、その方々の去就に注目でしょうか。もし適応できれば、それはそれでめでたいことですが、ウィークリーのトナメ参加でさえ徹底的に嫌がるレベルはほぼ間違い無く引退するでしょうし...というか、eAMUSEMENTアプリでは既に引退を表明している方も居たりしますしね。
----------
エボルグリムのストーリーが完結したことでグリバス自体の幕を閉じるのは自然なことですし、エボルグリムに代わる魅力的な敵を作れるかとなると非常に難しいのは分かりますが、協力プレーそのものを終了させるであろうことは個人的にはかなり意外でした。迷惑プレイヤー対策に匙を投げた(実際問題、サブカどころかカード無しで妨害に邁進する個人的に信じがたい輩も存在するため、完璧な対応は不可能。厳しくすればある程度は何とかなると思われますが、誤ってブロックやBANするとそれはそれで問題になるので、私怨等の通報を確認するためのコストが必要)説もありますが、迷惑プレイヤーは全体の割合から考えれば極一部であり、そのためにアイテムの利益も含めた協力プレー全体を放棄するのかなぁ...と疑問は尽きません。まぁ、真相はコナミの中の人でもない限りは分からないでしょうが。
最後になりますが、リコードアリーナはクイズ部分は別の何かに差し替え、QMAに限らずコナミオールスターのお祭りゲームみたいに全く新しいゲームとして作られれば、あるいは興味を惹かれる新規カードゲームになれた可能性もあったんじゃないかなぁ...と意味の無いIFがちょっと浮かんだり。くどいようですが、これがQMAでなければ悪印象は全く無かったでしょうし、むしろ評価したかもしれないものだけに色々な意味で残念に思いました。
>お助けアイテム
これは唐突な事態になりましたね…
人によっては「現時点でも、使い切れない人」もいそうな気が…
究極の理想は「在庫オール0」でしょうが、そこまではいかなくてもなるべく使い切りたいところですね…
>リコードアリーナ(以下、アリーナと表記)
私も4クレほどやりました
感想としては「これはこれで面白いかもしれないが、本来であるはずのクイズ要素はどこへいったやら…」
ですかね、
斬新さはありますが、コレジャナイ感は否定できません……
>グリバス消えた
お話の仕様上としては納得ですが、だからといってすぐに消えていいものでもないような気がします、仮に消えたとしても、QMA8のようなダンジョン式を復活させてもいいのでは?と思い立ちました